ニート・アンド・カンパニー

WEBサービスやプログラミングについて勉強中。

初心者だけどヘビ年だしPythonでWEBサービス作ってみた

 

僕、プログラムはあまり書けないんですが、

「WEBサービスを作ってみたい」と以前から思っていた所、

正月実家に帰ってヒマが出来たので、ずっと気になってたプログラミング言語Python」を勉強しがてら、

簡単なWEBサービスを作ってみたので、その過程を報告したいと思います。

 

あまり経験のない人間に言われても。。。という感じかもしれませんが、

僕の中の結論としては、

「今年こそはプログラミングできるようになりたい!」と言う人に、

個人的に一番オススメなのはPythonです。

 

この記事がこれからプログラミング始めたい / Pythonやってみたいと思ってる人のために、何かの足しになれば嬉しいです!

 

 

 

作ったサイト

2chまとめ番付

 

2chまとめブログからRSSを引っ張って来てまとめて表示する、

いわゆるアンテナサイトなんですが、ポイントとして、

1. はてブ順に見れる

2. 日間、週間、月間ランキングが見れる

というのが一応売りです。

 

あと細かいですが、まだ見てない記事のみ強調して表示されるので、

毎日チェックするアンテナサイトとして使いやすいんじゃないかな、と個人的には思ってます。

実際にサイトに飛んで記事をクリックしてみて下さいませ!)

 

 

 

Python

 

聞き慣れない方もいらっしゃるかもしれませんが、欧米を中心に海外では人気のある言語だそうです。

Googleでも、JavaC++に並んでよく使われる言語だとか。

初心者でも習得しやすいのに、ハイレベルなシステムも問題なく構築できる、

みたいに言われているのをよく聞いていたので、プログラムをあまり書けない自分にぴったりだと思って、Pythonを選びました。

 

ドットインストールを軽く流し見て、概要をつかみました。

ドットインストール - Pythonの基礎

 

 

フレームワーク

DjangoというWebフレームワークを使用しました。

Webフレームワークとは、Webアプリケーションを簡単に作るための

便利なツールみたいなものです。

詳しくはこちら -> Django

 

 

環境を準備する

僕はMacを使用しているのでPythonは標準で入っていたのですが、

Windowsで、入ってなかったとしてもこちら[ Python標準リリース ]からすぐ落とせます。

 

で、この記事にそって環境を構築しました。

pythonz + virtualenv + virtualenvwrapper でPython開発環境を作ってみる on MacOSX10.8 - ふぃふメモ

 

 

開発

Djangoのドキュメントに沿ってサンプルを作ってみました。

で、それを色々改変して、RSSを取得し、それぞれの記事のはてブ数を取得し、データベースに保存するアプリケーションをローカルで作成しました。

 

 

デザイン

デザインができなくてもラクラクデザイン + コーディングができちゃう、

Twitter Bootstrapを使用しました。

 Twitter Bootstrap

 

コレを使って勉強しました

ドットインストール - Twitter Bootstrapの基礎 

 

 

公開

色々悩みましたが、Herokuを使いました。

今まではちょっとしたWEBサービスを公開するためには

さくらVPS等を使うのが一般的だったようですが、

Herokuはサーバーの初期設定などをする必要がなく、

基本無料で借りられ、サービスが大きくなったとしても

サーバを乗り換えてまた一からセットアップ、、、みたいな手間がないので、

一旦Herokuにしてみました。

 

アプリケーションをHerokuにデプロイするためにはこの記事が役立ちます。

Getting Started with Django on Heroku

 

 プログラミングほとんどできなくて趣味程度にやってきた人間ですが、

丸々5日間ほどで完成しました。

 

Pythonは書きやすいし、見やすいし、ほんと大好きです!

みなさん、ヘビ年はPythonの年ですよ!

一緒にPythonistaになりましょう!